ページ

2017年8月28日月曜日

ビタミンCの大量摂取について(副作用編)

Bloggerのアクセス解析はあまり細かくないが、アクセスのほとんどは最新記事への「にほんブログ村」からのものだということがわかる。加えて最近は検索サイトからのアクセスもある。

検索サイトからのアクセスで最も多いのが「風邪をビタミンC大量摂取でねじ伏せる(その2)」である。その1と3もあるがなぜかその2だけである。

内容は詳しくは繰り返さないが、初期のうちに集中摂取したら私には効いた気がする、というものだ。

真似しないようにとは書いたが、やってみたいけど副作用が心配という人もあるだろう。そこでひょっとしたらビタミンCがらみの副作用かも知れないという経験を書いてみたい。

結論を先に言うと、血尿が出たことが2回あるということである。ただし10年ほど前に近接して2回あっただけで最近の大量摂取時には起こっていない。

最初は土曜日に20kmほど走った時で、6kmほどで尿意を催して公衆トイレに入った。真っ黒な尿が出たように見えたが、薄暗かったのでそのせいだろうと思った。ところが家に帰っても黒い尿が出た。こりゃヤバイ、と思って休日診療の病院を探して駆け付けた。

そこで尿を採ったらかなり薄くはなっていたがやはり黒ずんでいて、検査結果も血尿だという。ただ当直医が専門外なようでまあ様子を見てくださいというようなことになった。

多分数か月以内にもう一度同じようなことがあった。このときは泌尿器科に行って造影剤入りのレントゲンまで撮ってもらったが結石もなく、走った振動によるものかもしれないということになった。今までも走っているがなったことはないと言うと、歳のせいですよ、と言われた。それから10年、全く血尿は出ないのだが。

この2回で共通していたのは、それまでビタミンCを漫然と毎日1gほど飲んでいて急にやめた後だったということだ。

ビタミンCが欠乏すると細胞間の接着が緩んで出血しやすくなる。これが壊血病だ。ここからは完全な素人考えであるが、

1)漫然と飲んでいるときは過剰なので垂れ流し状態になっている。
2)急に飲むのをやめると垂れ流し状態だけが続いて一時的に欠乏状態になる。
3)よって出血しやすくなる。

と考えたので、その後はビタミンCを飲んだときは少しずつ減らすようにした。

しかし最近の大量摂取のときはそんなことを考えていないが特に問題はない。ガンのインチキ治療で高濃度ビタミンC点滴というのがあるがこれで血尿になるという話も聞かない。

ビタミンC大量摂取が初期の風邪に効果があることは(私にとっては)間違いないので今後も続けるつもりだが、あの血尿は何だったのだろうと思う。ちなみに今ものどが痛いので1.7gを数回続けて飲んでいる。

2017年8月26日土曜日

ハチの巣を駆除

今朝隣家の人からハチの巣ができていると教えてもらった。隣家に面したキッチンの窓枠である。

見てみると、巣は直径5cmぐらいでハチが数匹うごめいている。スズメバチではなさそうだ。自分で殺虫剤をかけて駆除することにする。ハチにとっては頑張って作った我が家だろうが、私も3千万円以上かけて建てた大切な家だ。

すぐにでもと思ったがネットで調べてみると、日没後の方が出かけていたハチが戻ってくるからよいとのこと、またアシナガバチならどんな殺虫剤でもよいがスズメバチとミツバチはハチ専用でないとだめとのことだったので、まずは殺虫剤を買いに行く。アース製薬のアブハチスーパージェットだ。

夕方になるのを待って念のため完全防護スタイルで駆除に向かう。たぶんアシナガバチのようだから襲われることはないと思うが、狭い土地に建蔽率いっぱいに建てているから逃げ道が狭い。隣家も大きな車を停めているからハチが飛び出したらこちらに来るか向こうへ行くかの二択である。

完全防護と言っても登山用のレインコート上下、軍手、帽子、メガネ、顔面タオルで月光仮面の出来損ないのようなものだ。夕食時で人通りが少なくてよかった。

強力ジェット噴射なので30秒ほどしか持たない。念のため両手に持って巣へと向かう。2mほどの距離からいざ噴射!

2匹ほど飛び出してきた。逃げろ! と思ったら墜落した。ホッとして噴射を続ける。窓の格子が殺虫剤でべとべとになっているが構わず噴射 を続けていると敵の動きがなくなった。これなら半袖半パンでもよかった。

結局10匹ほどしかいなかったようだ。棒で巣をつつき落とすと、裏側はきれいな6角形で白いものが詰まっている。ミツバチなのだろうか。板状ではないが・・・

とりあえず既存の巣は駆除した。外出中のハチが帰ってきて新たに巣を作ることもあるようだが、べとべとに残っている殺虫剤に触れると死ぬらしい。まあしばらく観察してみよう。

2017年8月23日水曜日

EC202からEC203へタイヤ交換

車を6か月点検に出した。11年半である。

基本的に悪いところはなかったが、タイヤにひびが入っているから交換を考えた方が、とのことだったので早速交換した。こんなところでケチって事故を起こすわけにはいかない。

今までのタイヤはダンロップのエコタイヤEC202でちょうど5年前の8月に替えたものである。今は新世代のEC203になっているので、楽天の通販でタイヤだけ購入し近くの車屋で装着してもらった。EC203のセールスポイントは、転がり抵抗12%減とロングライフ化である。

スタパ斎藤という人が実際に乗り比べて評価した動画では、ハンドルを切った時の追従性が良いということと、荒れた路面での乗り心地が良いということになっている。前者だけなら空気圧が高いだけかもしれないが後者とは矛盾する。

実際に乗ってみるとその通りだった。ハンドルが軽く感じて空気圧が高いのかと思ったが、工事を繰り返したつぎはぎだらけの路面では段差による突き上げはあるのだが揺れ方がマイルドになっている。心なしかロードノイズも軽減したようで、ギヤの「シューン」という音が耳につく。

転がり抵抗の点でも、エンジンブレーキ時に車が転がっていく感じが今まで以上にある。

ということで良い買い物ができた。あと5年使えば17年目か・・・

2017年8月21日月曜日

キムチ倍増化計画

母親の料理は肉類が多い。戦中派なので肉と白米がごちそうなのだろう。

私は野菜もとりたいのでキムチをよく自分で買う。生野菜より漬物の方が萎びている分だけ量が多く取れそうだ。

今までは近所のスーパーで400gで250円ぐらいのものを買っていたが、先日業務スーパーで1kgで同じ値段のものがあったので買ってみた。円筒形のしっかりした蓋つきの容器に入っている。味は食べ慣れたキムチの味だ。

喜んで毎日遠慮なく食べていたのだが、いささか塩辛い。せっかく最近血圧が低くなったのに台無しになりそうだ。そこでひらめいたのは、野菜を追加すれば味も薄くなるし量も増えて一石二鳥じゃないかということだ。ちょうど1つ目を食べ終わって2つ目が新品であるので、空き容器に1杯分の野菜があれば倍増できる。

用意したのは白菜1/4玉とニンジン1本だ。最初は生で混ぜようと思っていたが、水分が出て薄くなりすぎそうだったので電子レンジで加熱して萎びさせることにした。以前弁当作りに使っていた電子レンジ圧力鍋の出番だ。本当は塩水につけるのだろうが時間がかかる。

刻んだ野菜が生の状態では2リットル近くあって余るのを心配したが、6分ほど加熱して1時間ほど放置して開けてみたら思いのほか萎びていて、空き容器半分くらいにしかならなかった。次はもっと用意しよう。

出てきた水を切って本物と混ぜ合わせて2つの容器に戻す。明日食べるのが楽しみだが・・・

2017年8月19日土曜日

MVNOをDMMモバイルに変える

今までMVNOはmineoにしていたが、最近色々調べるとDMMモバイルの方が安いことが分かったので乗り換えることにした。今なら契約事務手数料がタダである。どうせこの期限が過ぎても新しいキャンペーンが始まってタダになるのだろうが。

今までのmineoの契約は、ドコモプラン、データ通信のみ、高速通信500MB、SMSオプション付きで820円だった。

DMMでは、データ通信のみ、高速通信1GB、SMSオプション付きで630円である。バースト転送は両方とも対応している。SmartalkでIP電話も使えようにしているが、基本的には電話はドコモのガラケーである。

なぜ去年の時点でDMMにしていなかったのかは不思議だが、とにかく200円近く安くなるので結構なことだ。ただF-11DはLTEに対応していないので高速通信が全然高速ではないのだが。

電話もMNPで乗り換えれば合計の基本料金は安くなるが、無料通話分(25分)がないこと、スマホの電池の持ち、2系統の通信手段を持つことの安心感などを総合的に考えると乗り換えてしまう決断はできない。

税込み1672円で電話ができて1GBの高速通信が使えれば十分安いのではないだろうか。

2017年8月15日火曜日

介護職員初任者研修が修了

長かった研修が先日ついに終わった。

以前にも書いたが現在の介護は単に食事・入浴・排泄の世話をするのではなく、利用者の自立支援・尊厳保持ということを常に念頭に置かなければならない。

左手が麻痺しているなら右手を使えるところまで使ってもらう=残存能力の活用、「お食事します」ではなく「お食事されますか」=本人による意思決定、などなど、「介護のプロ」として身に着けるべきことを学ぶことができた。身に着いてはいないしプロを目指しているわけでもないが。

クラスのうち半数はすでに施設で働いている人で、実習では要領よくできている人もあったが、それでも「正しいやり方を知れてよかった」「自立とか尊厳とか考えたこともなかった」という声が多かったので、実際の施設では理想通りいっていないのだろうとは思う。

私は実習は一番下手な部類だったのでもう一回講習を受けたいぐらいだ。市で無料でやっている講座もあるようだが資格を取ってしまったら入れてもらえないだろう。試験に落ちておけばよかったかも。

一段階上に介護職員実務者研修というのがあり続いて受けようという人も何人かいるが、これは個々人に合った介護の計画を立てて実践するというような内容みたいなので私には必要ないだろう。

勉強したことを実際に使う日は来るのか、どんな形になるのかはわからない。

2017年8月11日金曜日

財布の現金が増えていく

表題の通りで、ATMからお金を引き出しもしないのに財布の現金がどんどん増えていく。なぜだろう。


答えは簡単で、電子マネーで立て替えて払った分を現金で返してもらっているからである。

現在食事の支度は基本的に母親にしてもらっている。私ができないからではなくて、母親のボケ防止の観点からである。私がした方がよっぽど金銭的や栄養的にはいいのだが。片付けやシンク周りの掃除は私がしないととんでもないことになる。

それでも最近は暑いので母親に買い物に行ってもらうのはかなり厳しい。近所のスーパーまで私なら5分で行けるが母親だと10分以上かかるし途中で休むのでもっとかかる。その間の暑さによる体力消耗が心配なので勢い私が買い物に行くことが多くなる。

もうおわかりだとは思うが、そのスーパーで使える電子マネーにクレジットカードからチャージして.
その分を母から現金で貰う。よって私の財布の現金が増えるというわけだ。そのかわりクレジットカードの引落口座の残高は減る。

退職すると口座の残高が減っていくのが心細いという話をよく聞くが、今までさんざんシミュレーションをしてきているので特に心配はない。

2017年8月6日日曜日

トレッドミル検査を受ける

心臓検診後の診察で予約したトレッドミルによる負荷心電図検査を受けた。

25年ほど前にトライアスロンに出る際に、トレッドミルによる負荷心電図検査で異常なしの診断書を提出せよ、ということで受けて以来である。あの時は「この上で走った人は初めてだ」と言われた。診断書料込みで5千円ぐらいだった。

まず上半身裸で下は持参のハーフパンツに着替える。貸し出しの検査着もあるそうだ。靴も持って行ったが裸足でやれとのこと。

トレッドミルの上に移動し、かわいいお姉さんに抱きつかれるようにしていっぱい電極をつけてもらう。

いよいよスタートだ。最初はのんびりお散歩程度かと思ったが結構負荷を感じる。心臓病の人だったらこれでギブアップではないかと思う。大股で歩けば歩きやすいと言われるが、前の端っこなので歩きにくい。横の棒を持ってベルトの中央付近なら歩きやすいのだが。

3分ごとに速くなり傾斜もきつくなる。3段階めぐらいで歩きから走りに変える。心拍はまだ120程度で普段のジョギングなら楽勝ペースだがちょっときつく感じる。上半身を使えないからか。

4段階めで「心拍が年齢から設定した上限になりましたが続けますか」と聞かれる。まだ140ぐらいだ。多分 220-年齢 の85%の設定だろう。当然続ける。

5段階めになると心拍は150程度、検査技師から「きついですか、続けられますか」としきりに聞かれる。もう1段階上げてもらうが、やめさせたそうだったので1分で終わってもらう。「Bruce法」のステージ6まで行ったということらしい。7が最高のようなのでもう少し粘ればよかった。

記録用紙をもらって診察に向かうが、待ち時間が長かったので中身を見る。最後は時速9キロ、傾斜20%だったようだ。

気になる判定だが、機械の判定は「虚血陰性」だった。あとは「虚血可能性なし・低い・あり」だ。「なし」との違いは何だろう。

1時間以上待ったが診察も2分で終わりだ。とにかく心臓は異常なしということで安心して運動できる。診療点数は1200点だった。

ただ心拍150ぐらいの時の血圧が200/90位になっている。脳の血管が切れそうだ。またプラークがはがれて流れて行って血管に詰まる危険もあるようだ。もう少し普段の負荷を軽くしようか・・・。運動時の血圧が分かっただけでも収穫だ。

2017年8月3日木曜日

7月の出費

7月の出費を集計した。

A 月単位の支出

予算決算
食費3300032800
嗜好品費1000012200
電気1500012700
水道2200
固定電話40009300
ガラケー2台2000
ADSL2100
MVNO900
散髪38000
各種保険35003500
小遣い等2000016300
合計9650086800

B 年単位の支出累計(赤字は今後の予定)
税金(車・家)9000046700
40000
車検(半分)7000016000
70000
自動車保険1300013000
コーティング1800018000
衣料費250005000
人間ドック5000050000
資格試験1000053000
旅行120000136000
60000
NHK1200012000
合計408000251700
268000

C 10年単位の支出
壁塗り替え15000000
リフォーム・家電100000021000
合計250000021000

収入はポイント値引分・傷害保険金などで31000円。ちなみに5月は7000円、6月は14000円。
リフォームは玄関と勝手口の錠の交換。

電気代が一番かからない時期なので月単位の支出は少なくなったが、年単位の支出は今後の見込みも入れると12万オーバーとなる。ここは20万オーバー程度に収めなくてはならない。

2017年8月1日火曜日

暑い中銀行めぐり

今の退職金定期がそろそろ満期を迎えるので次の銀行の口座を開設しに隣の街まで電車で行ってきた。歩いて行けるところには支店がないのである。片道4時間ぐらい歩けば行けるのだがこの暑さではちょっと無理だ。

昼食後に出て駅に近い順から3つ回る予定だったが、1つめの場所がわからない。というかこの場所のはずというのはわかるのだが看板が見つからない。まあここに預ける予定は来年なので時間を無駄にせず2つめに向かう。

20分ほど歩いて2つめはすぐ見つかった。窓口が20個ぐらいある大きな支店だ。結構書類に書くことが多い。反社会的勢力云々や国外に送金しないとか3枚ほどの書類を書いた。ここは最初に入金する必要がなかった。

10分ぐらいでできてくれればぎりぎり1つめの銀行に戻れるかと思っていたがかなり待たされた。そこを出たのが2時過ぎ、3つ目に行く時間と待ち時間を考えればもう無理だ。

3つ目は次に入れる銀行なのでここを外すことはできない。 こちらは窓口が2つの閑散たる支店だった。私のいる間他の客は1人もいなかった。案内のお姉さんが2人もいるが全く無駄だ。

こちらでも同じような書類を書いて「新規開設なので30分ほど待ってもらいます」と言われた。最近は
チェックが厳しいということか。こちらは1000円以上入金が必要だ。

とはいいながら結局15分もかからずできたと思う。また来週ここに来なければならない。